インビザライン
透明なマウスピースで目立ちにくい
症例レポート
実際に当院で治療を受けられた方の「症例に対して治療別の矯正治療法」をご確認いただくことで
矯正治療に対する不安や疑問点などを解消していただき、歯列矯正をするメリットを感じてください。
早期の段階で歯並びを整えます
【開咬、叢生の症例】
「前歯の咬み合わせが悪い」ということを主訴に矯正治療を希望されました。
奥歯で咬んでも、前歯が咬み合わなく開いてしまう開咬の状態で、
歯並びは軽度ですがガタつき(叢生)が生じていました。
初診時年齢は9歳でタングクリブという舌癖による開咬を
改善する装置と、ヘッドギア―という咬み合わせのズレを改善する
装置を使用しました。
開咬の状態は改善しましたが、全体的に出っ歯の咬み合わせが
残っているため、その後上顎両側第1小臼歯を抜歯しマルチブラケット
による本格矯正で矯正治療を行いました。
〜ソレイユ矯正歯科より〜
子供の治療から長期にわたる治療になりましたが、大変お疲れ様でした。
口数が少ない方なのかなと思いましたが、あの頃は少し緊張されていたの
ですね。
ですが、治療が進み歯並びが日々改善していくたび、にこっと歯をみせて
笑っていただける事が増えたなと感じていました。
治療終了時も笑顔で帰宅されたので私達も本当に嬉しかったです。
これからは、もっと歯を見せて笑って学生生活など楽しんでくださいね。
*掲載されている矯正の治療別症例レポートの無断使用、転載は固く禁じております。